№ | 年月 | 演題・副題 | 発表者 | 備考 |
50 | S49.10 1974 | 「銀河鉄道の夜」の星 | 川崎ひろ子 | |
宮沢賢治と星 | 草下英明 | |||
49 | S49.06 | 「水仙月の四日」をめぐって | 井上英新 | |
48 | S49.04 1974 | 「種山ヶ原の夜」を中心に 1、方言どおりの朗読 2、上演の思い出 3、この作品の幻想性の質について | 小原 忠・小原ヒロ | |
47 | S49.02 1974 | 「グスコーブドリの伝記」の諸問題を巡って | 入沢康夫・恩田逸夫・藤田祐幸 | |
46 | S48.12 1973 | 「賢治詩の朗読」 | 長岡輝子 | |
不明 | 続橋達雄 | |||
45 | S48.08 1973 | 「よだかの星」論―賢治の命名意識を中心に― | 大藤幹夫 | |
44 | S48.06 | 不明 | ||
43 | S48.04 1973 | 教師から農民へ | 万田 務 | |
フリートーキング「風の又三郎」 | ||||
42 | S48.02 1973 | 友、賢治を語る | 成瀬金太郎 | |
「宮沢賢治・農村への道」共同補足 | ||||
41 | S47.12 1972 | 「宮沢賢治・農村への道」 | ||
・農村活動を中心に | 小原 忠 | |||
・農民芸術概論綱要 | 恩田逸夫 | |||
・ある農学生の日記 | 土佐啓一 | |||
40 | S47.10 1972 | 西ドイツの印象と賢治観 | 佐藤栄二 | |
作品研究「鳥をとるやなぎ」 | 関口正章 | |||
39 | S47.08 1972 | わが「岩手詩集」のころ | 儀府成一 | |
作品研究「フランドン農学校の豚」 | 小原 忠 | |||
38 | S47.06 1972 | 「宮沢賢治の作品構造」詩について | 入沢康夫 | |
「宮沢賢治の作品構造」童話について | 天沢退二郎 | |||
37 | S47.04 1972 | 私の賢治遍歴 | 小倉豊文 | |
座談会「小倉先生を囲んで」 | ||||
36 | S47.02 | 作品研究「若い木霊」 | 近藤淑子 | |
35 | S46.12 1971 | 作品研究「氷と後光」 | 続橋達雄 | |
「オッペルと象」をめぐって | 討論・2 | |||
34 | S46.10 1971 | 作品研究「イーハトーボ農学校の春」 | 小原 忠 | |
「オッペルと象」をめぐって | 討論・1 | |||
33 | S46.08 1971 | 賢治とオペラ雑感 | 高木栄一 | |
「どんぐりと山猫」をめぐって | 討論 | |||
32 | S46.06 1971 | 木下杢太郎と賢治 | 須田浅一郎 | |
童話「やまなし」にはなぜ母親が出てこないのだろうか | 討論 | |||
31 | S46.04 1971 | 作品研究「サガレンと八月」 | 佐藤栄二 | |
宮沢賢治と老人―「疑獄元凶」その他― | 恩田逸夫 | |||
30 | S46.02 1971 | 作品研究「車」 | 三神けい子 | |
宮沢賢治と中原中也 | 福島 章 | |||
29 | S45.10 1970 | 作品研究「イギリス海岸、台川」 | 小原 忠・小沢俊郎 | |
28 | S45.08 1970 | 作品研究「ガドルフの百合」 | 中谷俊雄 | |
イーハトーボの旅行を終えて(8ミリ、座談など) | 須田・山崎・田中・正木 | |||
27 | S45.06 1970 | 作品研究「マグノリアの木」 | 須田浅一郎 | |
宮沢賢治と民俗芸能 | 土屋七蔵 | |||
26 | S45.05 1970 | 作品研究「革トランク」 | 福島 章 | |
「銀河鉄道の夜」と浦島伝説 | 今井 保之 | |||
25 | S45.02 1970 | 作品研究「手紙1、2」 | 古宇田亮延 | |
恩師宮沢賢治先生 | 小原 忠 | |||
24 | S44.12 1969 | 作品研究「花椰菜」 | 上嶺国資 | |
高田三郎作曲カンタータ「無声慟哭」 | 高木栄一 | |||
23 | S44.10 1969 | 作品研究「インドラの網」 | 佐藤栄二 | |
高農時代の同人誌「アザリア」 | 小沢俊郎 | |||
22 | S44.08 1969 | 作品研究「龍と詩人」 | 須田浅一郎 | |
「大菩薩峠」と賢治 | 尾崎秀樹 | |||
21 | S44.06 1969 | 作品研究「あけがた」 | 上嶺国資 | |
農村活動への道 | 高津妙子 | |||
20 | S44.04 1969 | 作品研究「図書館幻想」 | 高橋カチ子 | |
宮沢賢治の定型詩歌 | 新間進一 | |||
19 | S44.02 | 不明 | ||
18 | S43.12 1968 | 鼎談「賢治童話の特質」 | 恩田逸夫・須田浅一郎・続橋達雄 | |
「床屋」 | 鈴木 弘 | |||
17 | S43.10 1968 | 賢治祭に参加して | 関口正章・星野智津子 | |
山地の稜 | 小原 忠 | |||
16 | S43.08 1968 | 父、保阪嘉内のこと | 保阪庸夫 | |
電車 | 山田政彦 | |||
15 | S43.06 1968 | ぎんどろとやまなし | 高木英一 | |
うろこ雲 | 須田浅一郎 | |||
14 | S43.04 1968 | 英訳された賢治の童話「風と山猫」を読んで | 佐藤栄二 | |
女 | 浅野博子 | |||
13 | S43.02 1968 | 映写「なめとこ山・沼森をゆく」 | 須田浅一郎 | |
チュウリップの幻術 | 猪俣多喜子 | |||
12 | S42.12 1967 | 女子大時代のとしさん | 板井希久子 | |
「農民芸術概論綱要」論 | 高橋カチ子 | |||
毒蛾 | 鈴木 弘 | |||
11 | S42.10 1967 | 東北砕石工場から | 堀尾青史 | |
「旅人のはなし」から | 新井宏子 | |||
10 | S42.06 1967 | 宮沢賢治の詩論について | 猪口弘之 | |
猫・ラジウムの雁 | 金井茂子 | |||
9 | S42.04 1967 | 野の師父とその異稿 | 小沢俊郎 | |
泉ある家 | 続橋達雄 | |||
8 | S42.02 1967 | 宮沢賢治と進化論 | 須田浅一郎 | |
大礼服の例外的効果 | 古谷敬子 | |||
7 | S41.12 1966 | 宮沢賢治と舞踏 | 恩田逸夫 | |
十六日 | 鈴木潔子 | |||
6 | S41.10 1966 | イギリス海岸の歌にちなんで | 高木英一 | |
家長制度再考 | 杉田英生 | |||
5 | S41.08 1966 | 宮沢賢治と近代詩 | 境 忠一 | |
盛岡停車場 | 浅野博子 | |||
4 | S41.06 1966 | 東京における賢治の足跡 | 奥田 弘 | |
柳沢 | 鈴木 弘 | |||
3 | S41.04 1966 | 賢治とひとりの弟子 | 相馬端郎 | |
秋田街道 | 小沢俊郎 | |||
2 | S41.02 1966 | 賢治と音楽 | 須田浅一郎 | |
家長制度 | 続橋達雄 | |||
1 | S40.12 1965 | 野の師父考 | 土佐啓一 | |
宮沢賢治研究未開拓の分野について | 恩田逸夫 | |||
№ | 年月 | 演題・副題 | 発表者 | 備考 |