6月318回例会のご案内

「ホームページの障害発生に伴う対応など」については、下部に移動しました。

WordPress Data Table
※ 午後時間の開催です。
※ 前半はリモートによる配信、総会は氷川区民会館での対面方式、後半は氷川区民会館での対面方式で行います。いずれもリモートの配信があります。また開場でも配信の映写の用意をします。

前半 演題と発表者 これからも宮澤賢治は読まれ続けるのか―高等教育と宮澤賢治 大塚常樹(おおつか・つねき)氏
 活字離れが言われて久しい。宮澤賢治学会も会員数の減少と若い会員が極端に少ない危機的状況にある。宮澤賢治は小中高の教育現場で定番教材として扱われてきたし、大学の卒業論文も賢治を取り上げる学生が多かった。教科書に関しては、新学習指導要領によって論理思考力が重視されることとなり、高等学校教科書は令和4年度以降、「国語総合」「現代文」が廃止され、近代文学は古典文学と統合された「言語文化」と「文学国語」(令和5年度から)となる。各社の新教科書を見ると小説や文学的な評論・随筆に力点が置かれ、詩や童話が減り、令和7年度には近現代文学に触れる機会が減った生徒達が大学に入ってくる。幸い「永訣の朝」だけは「文学国語」の定番教材として各社の教科書に残った。私は某社の編集委員を務めているので現状について報告したい。また私は宮澤賢治学会の編集委員として四年間若手の会員発掘に取り組み、昨年度に大学生対象の論文指導講座「宮沢賢治で卒論・修論書いてみる?」の開催に至り、23名の参加者がいた。この講座の目的と中身、成果についても報告したい。宮澤賢治は誰でも読んだことがある作家という状況が今後も続くのだろうか、危機感を共有しておきたい。
(お茶の水女子大学名誉教授) リモートの発表です。

※ 総 会 氷川区民会館で行います。
 
後半 演題と発表者 「宮沢賢治と現代俳句」 佐藤栄二(さとう・えいじ)氏
  賢治は、詩や童話、短歌、文語詩の優れた作品を数多く遺した一方で、俳句は、詩の下書き稿などの裏に書くなどした、三十句にすぎない。
 小沢俊郎「賢治の句について」(「四次元」一四号、一九五〇・一二)は、最も初期の賢治俳句論。短歌や詩において豊かな独創性を有した賢治とは全くちがった、俳句形式(五七五)に安住し、死を予感した病床での慰めとして遊ばれた俳句だったのでは、とする。
 研究書としては、菅原鬨也『宮沢賢治―その人と俳句』と石 寒太『宮沢賢治の全俳句』がある。二書とも、その賢治らしさを感じ取れる句もあると評価するものの、独立した俳句作品としては、見るべきものが少ないとする。
 その一方で、近年、賢治らしさを生かした現代俳句作品はかなりの数に上る。私の句集『羅須地人』『わが海図・賢治』にも、その点から注目される句が多い。
 そこで、今回の発表では、賢治の俳句は数例を紹介するに留め、現代の俳人による、賢治作品とその時空への理解や憧れに根を張った俳句を紹介し、その背景などを含めて鑑賞することとしたい。
(宮沢賢治研究会顧問、岳俳句会同人会長) 氷川区民会館での対面での発表となります。
 ※いずれもリモート(Zoom使用)で、参加可能です。

お申し込みについて

  1. web「例会」申込みフォームよりお申込みいただいた方に招待状を送付します。参加のご意思とお名前とメールアドレスをお知らせください。
  2. 過去にお申し込みをいただいている方はそのまま有効です。再度のお申し込みは不要です。
  3. web「例会」と、web「読書会」はそれぞれ分けて扱いますので、各々お申し込みください。
  4. 参加を取りやめる場合はご連絡をください。
  5. 会員でない場合はどうしたら良いか。「会員ではないけれど……」説明のページを用意しました(2022/1/25加筆)。

例会についての説明(再掲・一部修正)

  1. コロナ禍のもと、2021年2月からweb「例会」及びweb「読書会」としてリモート形式の例会等を開催して参りました。いわゆる第六波も徐々に感染者の数を減じてはおりますが、五波よりも減り方のスピードは遅いです。現在会場での対面形式の例会の予定はありません。前々回1月の読書会は、感染の間を縫い、対面とwebの複合の形式を試行しましたが、3月はwebに戻ってしまいました。
  2. 本web「例会」は会員限定です。会員は、所定の会費を納めている必要があります。メールアドレスに関連付ける事務作業が必要なため、例会前々日を締め切り日とします。メーリングリストを作成しBCCでお知らせします。
  3. システムはZoom会議をベースとします。発表者は原則一名です。質疑応答を行います。
  4. 参加者には回線の金銭的負担が発生します。特にWiFi(自宅等で使用する専用のネット回線)以外の電話回線やスマホなどの場合、予想外の金額になる可能性もありますのでご注意ください。
  5. 本web「例会」を原因とした損害が生じても会は責任を負いません。
  6. 個人情報は、今までどおり、本会の運営目的以外には使用しません。
  7. web懇親会(雑談の時間、特に顔出しを求めず。アルコールOK。)を開催します。時間にして一時間ほどです。今までに「招待状が届かない。」と言った障害情報が寄せられることがありました。お申し込みについては必ず返事をする様にしています。招待状は例会資料などと併せ、前々日の24時(日本時間)までに送付することとしています。もし、招待状が届いていない様な状況であれば、例会等の開催時まで、再度、申込みフォームを利用してご連絡を下さい。招待状が届かない原因としては、事務局のミス、メールアドレスの不完全、迷惑メールに選別されていた、何らかの通信障害などがありました。
  8. 例会終了後、web懇親会(雑談の時間、アルコールOK)を予定しています。時間にして1時間ほどです。任意参加で、途中参加・途中退出もOKです。いわゆる「顔出し」不要です。

それではよろしくお願い申し上げます。

ご案内「ホームページの障害発生に伴う対応など」(重要)
 一か月前くらいから本ホームページに障害が発生し、対応を検討しましたが、根本的な入れ替えなどが必要と判断しました。現在作業中のためリンク切れなどが多くあります。ご迷惑をおかけします。(補足説明・修正状況)
Posted by 外山正 in 例会, 0 comments

5月短歌読書会(対面+webのハイブリッド形式として開催)

読書会時間割
WordPress Data Table

原稿断片等の中の短歌(新校本P330)
233「うるはしく/猫〔晴〕石はひかれども/赤き煉瓦の窓はあれども/(ひとのうれひはせんすべもなし)」からです。担当は相原さんです。

宮沢賢治研究会web「読書会」のご案内

 日々流動するコロナも感染が治まる傾向が見える時があります。例会・読書会をどのタイミングで従来の対面方式に復する事が出来るかと言う課題については、以下の二つの要素の判断に集約されるかと考えます。
(1)コロナの蔓延状況における行動の安全性の見極めと対応 
(2)webによるリモート方式を継続する必要性
 (1)は最終的に個人的判断に帰することになります。そうすると参加者により判断が割れるでしょう。(2)は遠距離を克服できるので、それを手放すことはありません。したがって、それらに対応する参加の方式として二者を併設させる必要に至ります。また、読書会よりも規模の大きい例会への対応の模索も必要でしょう。5月は渋谷区勤労福祉会館とweb方式の読書会とハイブリッド(二元方式)で行います。

web読書会についての説明(再掲・一部修正)

    1. 現在、読書会では「賢治の短歌」を読み継いでいます。方式は担当者を置き、一首ずつ順番に読んで意見を述べるスタイルです。例会に比べ参加者は少なめで、コロナ下ではさらに減少傾向があります(人数制限はありません)。
    2. web形式で読書会を開催した場合でも、基本的には会場で行う場合と同様の方式 で、担当者の司会のもとに一首ずつ順番に読み、フリートークの形で意見を言うスタ イルを考えています。
    3. 通常の対面式読書会は、前後半1時間30分程度で3時間にわたり開催してきましたが、webでは2時間程度としています。対面方式ハイブリッド(二元)方式にした場合は、流動的になります。
    4. 5月読書会を実会場における対面方式とリモートによるweb読書会のハイブリッド(二元)方式として開催します。
    5. 参加ご希望の方は、本ホームページのメニュー「HOME」以下にあるweb「読書会」専用お問合せフォームから、参加のご意思とお名前とメールアドレスをお知らせください。web「例会」とweb「読書会」では、態様が異なりますので、別々のお申込みをお願いします。既にされたお申込みを取り消したい場合は同じフォームにその旨をご記入の上お申し出ください。
    6. このweb「読書会」は会員限定とします。会員は、所定の会費を納めている必要があります。お申し込み条件を満たさない場合は、その内容をお知らせします。
    7. システムはZoomによる会議で行います。
    8. いわゆる「顔出し(画面上に自身の画像を示すこと)」は義務ではありません。
    9. 参加者には回線使用の状況において大小の金銭的負担が発生します。特にWi-Fi(自宅等で使用する専用のネット回線)以外の電話回線やスマホなどの場合、予想外の金額になる可能性もありますのでご注意ください。
    10. あまり、無いとは思いますが、このweb「読書会」を原因とした損害が生じても会は責任を負いません。
    11. 個人情報は、今までどおり、本会の運営目的以外には使用しません。
    12. 実施にあたり、読書会担当がweb「読書会」の司会をします。会場における対面方式がある場合は、実会場が主導します。
    13. 読書会の終了後、web懇親会(雑談の時間、アルコールOK)を予定しています。時間にして1時間ほどです。任意参加で、途中参加・途中退出もOKです。開催しない可能性もあります。実会場の方は従来の飲食店に流れることになります。

web読書会のお申し込みについて

    1. 過去にお申し込みをいただいている方はそのまま有効です。
    2. お問合せフォームよりお申込みいただいた方に招待状を送付します。
    3. web「例会」と、web「読書会」はそれぞれ分けて扱いますので、各々お申し込みください。
    4. 参加を取りやめる場合はご連絡をください。

それではよろしくお願い申し上げます。

Posted by 外山正 in 短歌読書会, 0 comments

4月317回例会のご案内(web「例会」)

「ホームページの障害発生に伴う対応など」については、下部に移動しました。

WordPress Data Table
※ 午後時間の開催です。

演題と発表者 「印度の虎狩」考 ―女王陛下とマハラジャの虎狩り― 外山 正(とやま・ただし)氏
 童話作家宮沢賢治の代表的な童話とはと考えて「セロ弾きのゴーシュ」は必ず数えられると思っている。発表者の賢治読書体験としても、かれこれ半世紀以上の時間を遡るので、個人的な印象としては既に「伝説」や「言い伝え」にも似た古めかしさも纏っている。しかし、それでもまだまだ知らなかったことが出て来る(と思われる)のだから本当に面白いと思う。
 帰宅したゴーシュは、セロの猛練習を行う。ところが、その練習中に次々と訪問者がおとずれるエピソードがくり返される。その最初の訪問者である近所の猫を迎えゴーシュがやや手荒い対応をするが、その選曲が「印度の虎狩」あることは言うまでもない。
 きっかけとなったのは現在NHK-BSで放送中のドラマ「シャーロック・ホームズの冒険」の再放送であった。ここに「印度の虎狩」事情が現れていたことに気が付いたのである。ホームズのお話の基本は、大英帝国の栄華が頂点に達したとも言えるヴィクトリア朝時代に、植民地から得て本国に持ち帰った富が、争い事の原因となり、これをホームズが解決すると言うものである。これは一種の英国の「時代劇」である。また、もっと根本的な「植民地支配」については、範囲の広い研究課題であり、下手に深追いすると精粗のバランスを欠いて難しくなるので、ほどほどにしておきたい。
 これらを見付けたうれしさのあまり、既に「山猫通信」などに一部小出しをしてしまった「印度の虎狩」事情であるが、若干の調査を加えてある程度のボリュームになったので披露しておきたい。現エリザベス英国女王が、1961年にインドで虎狩をした時に撮った記念写真なども出て来る(先頃亡くなったフィリップ殿下も一緒に写っている)。周辺事情の拾遺であるから内容としては単純である。
 「支配」の手段としての小銃を中心とした「武器」についても触れる。
 (研究会参与)

お申し込みについて

  1. web「例会」申込みフォームよりお申込みいただいた方に招待状を送付します。参加のご意思とお名前とメールアドレスをお知らせください。
  2. 過去にお申し込みをいただいている方はそのまま有効です。再度のお申し込みは不要です。
  3. web「例会」と、web「読書会」はそれぞれ分けて扱いますので、各々お申し込みください。
  4. 参加を取りやめる場合はご連絡をください。
  5. 会員でない場合はどうしたら良いか。「会員ではないけれど……」説明のページを用意しました(2022/1/25加筆)。

例会についての説明(再掲・一部修正)

  1. コロナ禍のもと、2021年2月からweb「例会」及びweb「読書会」としてリモート形式の例会等を開催して参りました。いわゆる第六波も徐々に感染者の数を減じてはおりますが、五波よりも減り方のスピードは遅いです。現在会場での対面形式の例会の予定はありません。前々回1月の読書会は、感染の間を縫い、対面とwebの複合の形式を試行しましたが、3月はwebに戻ってしまいました。
  2. 本web「例会」は会員限定です。会員は、所定の会費を納めている必要があります。メールアドレスに関連付ける事務作業が必要なため、例会前々日を締め切り日とします。メーリングリストを作成しBCCでお知らせします。
  3. システムはZoom会議をベースとします。発表者は原則一名です。質疑応答を行います。
  4. 参加者には回線の金銭的負担が発生します。特にWiFi(自宅等で使用する専用のネット回線)以外の電話回線やスマホなどの場合、予想外の金額になる可能性もありますのでご注意ください。
  5. 本web「例会」を原因とした損害が生じても会は責任を負いません。
  6. 個人情報は、今までどおり、本会の運営目的以外には使用しません。
  7. web懇親会(雑談の時間、特に顔出しを求めず。アルコールOK。)を開催します。時間にして一時間ほどです。今までに「招待状が届かない。」と言った障害情報が寄せられることがありました。お申し込みについては必ず返事をする様にしています。招待状は例会資料などと併せ、前々日の24時(日本時間)までに送付することとしています。もし、招待状が届いていない様な状況であれば、例会等の開催時まで、再度、申込みフォームを利用してご連絡を下さい。招待状が届かない原因としては、事務局のミス、メールアドレスの不完全、迷惑メールに選別されていた、何らかの通信障害などがありました。
  8. 例会終了後、web懇親会(雑談の時間、アルコールOK)を予定しています。時間にして1時間ほどです。任意参加で、途中参加・途中退出もOKです。いわゆる「顔出し」不要です。

それではよろしくお願い申し上げます。

ご案内「ホームページの障害発生に伴う対応など」(重要)
 一か月前くらいから本ホームページに障害が発生し、対応を検討しましたが、根本的な入れ替えなどが必要と判断しました。現在作業中のためリンク切れなどが多くあります。ご迷惑をおかけします。(補足説明・修正状況)
Posted by 外山正 in 例会, 0 comments

3月短歌読書会(web読書会として開催)

読書会時間割
WordPress Data Table

原稿断片等の中の短歌(新校本P329)
228「葉桜の/それともわかぬ/月しろに/匂ふこゝろは/かはらざるらん」からです。担当は本田さんです。

宮沢賢治研究会web「読書会」のご案内

 オミクロン株の感染者数は東京都において、まだ一万を割っていません。1月に実施した様な対面の読書会は無理と判断しますので、3月はweb読書会に舞い戻ります。皆様ご留意下さい。

お申し込みについて

  1. 過去にお申し込みをいただいている方はそのまま有効です。
  2. お問合せフォームよりお申込みいただいた方に招待状を送付します。
  3. web「例会」と、web「読書会」はそれぞれ分けて扱いますので、各々お申し込みください。
  4. 参加を取りやめる場合はご連絡をください。

読書会についての説明(再掲・一部修正)

  1. 現在、読書会では「賢治の短歌」を読み継いでいます。方式は担当者を置き、一首ずつ順番に読んで意見を述べるスタイルです。例会に比べ参加者は15名程度と少なめです(人数制限はありません)。
  2. web形式で読書会を開催した場合でも、基本的には会場で行う場合と同様の方式 で、担当者の司会のもとに一首ずつ順番に読み、フリートークの形で意見を言うスタ イルを考えています。3月から実施していますが、取り立てて言うほどの支障はなさそうです。
  3. 通常の対面式読書会は、前後半1時間30分程度で3時間にわたり開催してきましたが、webでは2時間程度としています。
  4. 3月読書会をweb「読書会」として開催します。web読書会としては5回目です。
  5. 参加ご希望の方は、本ホームページのメニュー「HOME」以下にあるweb「読書会」専用お問合せフォームから、参加のご意思とお名前とメールアドレスをお知らせください。web「例会」とweb「読書会」では、態様が異なりますので、別々のお申込みをお願いします。既にされたお申込みを取り消したい場合は同じフォームにその旨をご記入の上お申し出ください。
  6. このweb「読書会」は会員限定とします。会員は、所定の会費を納めている必要があります。お申し込み条件を満たさない場合は、その内容をお知らせします。
  7. システムはZoomによる会議で行います。
  8. いわゆる「顔出し(画面上に自身の画像を示すこと)」は義務ではありません。
  9. 参加者には回線使用の状況において大小の金銭的負担が発生します。特にWi-Fi(自宅等で使用する専用のネット回線)以外の電話回線やスマホなどの場合、予想外の金額になる可能性もありますのでご注意ください。
  10. あまり、無いとは思いますが、このweb「読書会」を原因とした損害が生じても会は責任を負いません。
  11. 個人情報は、今までどおり、本会の運営目的以外には使用しません。
  12. 実施にあたり、読書会担当がweb「読書会」の司会をします。
  13. 読書会の終了後、web懇親会(雑談の時間、アルコールOK)を予定しています。時間にして1時間ほどです。任意参加で、途中参加・途中退出もOKです。

それではよろしくお願い申し上げます。

Posted by 外山正 in 短歌読書会, 0 comments

2月316回例会のご案内(web「例会」)

「ホームページの障害発生に伴う対応など」については、下部に移動しました。

WordPress Data Table
※ 午後時間の開催です。

演題と発表者 「鉄道ファン・宮沢賢治」再説 信時 哲郎(のぶとき・てつろう)氏
  かつて「鉄道ファン・宮沢賢治」(「賢治研究96」2005年7月)という論文を書いた。その冒頭で「彼を「鉄道好き」と書く評者は少なくない。しかし賢治のことを今日で言うところの「鉄道フアン」や「鉄道マニア」、「鉄ちゃん」と同列に扱おうとする論考には、未だに出会ったことがない」と書いた。しかし近年、賢治を鉄道ファンやマニア、あるいは鉄オタだとする文章を目にする機会が増え、また耳にする機会も増えてきたように思う。ただ、それは「鉄道好き」のことをファンやマニア、オタクだと、それぞれカジュアルに言い換えているだけのようにも感じられる。もちろん「鉄道好き」と「鉄道ファン」の間に明確な線引きなどできないが、カジュアルに言い換えられ、カジュアルに捉えられることによって、賢治の鉄道への没頭度や徹底度が軽んじられてしまうのだとすれば、あまり喜ばしいこととは思えない。そこで今回は賢治が鉄道ファンであったということについて、改めて論じてみることにしたい。具体的には「氷と後光(習作)」のモデルとなった列車について、「化物丁場」で働く工夫たちについて扱うつもりである。
(甲南女子大学教授)

お申し込みについて

  1. web「例会」申込みフォームよりお申込みいただいた方に招待状を送付します。参加のご意思とお名前とメールアドレスをお知らせください。
  2. 過去にお申し込みをいただいている方はそのまま有効です。再度のお申し込みは不要です。
  3. web「例会」と、web「読書会」はそれぞれ分けて扱いますので、各々お申し込みください。
  4. 参加を取りやめる場合はご連絡をください。
  5. 会員でない場合はどうしたら良いか。「会員ではないけれど……」説明のページを用意しました(2022/1/25加筆)。

例会についての説明(再掲・一部修正)

  1. コロナ禍のもと、2021年2月からweb「例会」及びweb「読書会」としてリモート形式の例会等を開催して参りました。いわゆる第六波は現在猛威を振るい始めており余談を許しません。現在会場での対面形式の例会の予定はありません。前回1月の読書会は、感染の間を縫い、対面とwebの複合の形式を試行してみました。
  2. 本web「例会」は会員限定です。会員は、所定の会費を納めている必要があります。メールアドレスに関連付ける事務作業が必要なため、例会前々日を締め切り日とします。メーリングリストを作成しBCCでお知らせします。
  3. システムはZoom会議をベースとします。発表者は原則一名です。質疑応答を行います。
  4. 参加者には回線の金銭的負担が発生します。特にWiFi(自宅等で使用する専用のネット回線)以外の電話回線やスマホなどの場合、予想外の金額になる可能性もありますのでご注意ください。
  5. 本web「例会」を原因とした損害が生じても会は責任を負いません。
  6. 個人情報は、今までどおり、本会の運営目的以外には使用しません。
  7. web懇親会(雑談の時間、特に顔出しを求めず。アルコールOK。)を開催します。時間にして一時間ほどです。今までに「招待状が届かない。」と言った障害情報が寄せられることがありました。お申し込みについては必ず返事をする様にしています。招待状は例会資料などと併せ、前々日の24時(日本時間)までに送付することとしています。もし、招待状が届いていない様な状況であれば、例会等の開催時まで、再度、申込みフォームを利用してご連絡を下さい。招待状が届かない原因としては、事務局のミス、メールアドレスの不完全、迷惑メールに選別されていた、何らかの通信障害などがありました。
  8. 例会終了後、web懇親会(雑談の時間、アルコールOK)を予定しています。時間にして1時間ほどです。任意参加で、途中参加・途中退出もOKです。いわゆる「顔出し」不要です。

それではよろしくお願い申し上げます。

ご案内「ホームページの障害発生に伴う対応など」(重要)
 一か月前くらいから本ホームページに障害が発生し、対応を検討しましたが、根本的な入れ替えなどが必要と判断しました。現在作業中のためリンク切れなどが多くあります。ご迷惑をおかけします。(補足説明・修正状況)
Posted by 外山正 in 例会, 0 comments