開催日 平成22年12月4日(土)
会場 渋谷区代々木八幡区民会館
開場 13:00
開会 13:30 終了予定16:30
会場整理費 500円
※ 午後時間(=冬時間)です。
演題と発表者
【前半】 千葉 一幹 氏 「貝の火」に現れた教育の問題
【後半】 加藤 碵一 氏 宮澤賢治論における地質学上の疑義と誤謬
※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。
開催日 平成22年12月4日(土)
会場 渋谷区代々木八幡区民会館
開場 13:00
開会 13:30 終了予定16:30
会場整理費 500円
※ 午後時間(=冬時間)です。
演題と発表者
【前半】 千葉 一幹 氏 「貝の火」に現れた教育の問題
【後半】 加藤 碵一 氏 宮澤賢治論における地質学上の疑義と誤謬
※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。
開催日 平成22年10月2日(土)
会場 渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 13:00
開会 13:30 終了予定16:30
会場整理費 500円
※ 今月から午後時間(=冬時間)に変わりますのでご注意ねがいます。
演題と発表者
【前半】 松下 香奈 氏 宮沢賢治作品における戦争観―「北守将軍と三人兄弟の医者」を中心として―
【後半】 中谷 俊雄 氏 宮沢賢治と樹木
※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。
開催日 平成22年8月7日(土)
会場 渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 17:30
開会 18:00 終了予定21:00
会場整理費 500円
※ 夜時間(=夏時間)です。
演題と発表者
【前半】 大角 修 氏 十界曼荼羅と修羅の世界
【後半】 宮川 健郎 氏 オノマトペと隠喩(メタファー)
―賢治童話について最近気がついたこと、いくつか―
※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。
開催日 平成22年6月5日(土)
会場 渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 17:30
開会 18:00 終了予定21:00
会場整理費 500円
※ 夜時間(=夏時間)です。
演題と発表者
【前半】 萩原 孝雄 氏 宮沢賢治における近代の超克
【後半】 古澤 芳樹 氏 「旅人」について―それは「『旅人のはなし』から」から始まった―
※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。