例会

6月第263回例会のご案内

開催日 08.gif 平成24年6月2日(土)
会場 08.gif  渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 08.gif 17:30
開会 08.gif 18:00 終了予定21:00
会場整理費 08.gif 500円

※ 夜時間の開催です。

 

演題と発表者

【前半】 赤田 秀子 氏 イーハトーブ・ガーデンから

                    (1)画像で考える童話「おきなぐさ」の世界

                    (2)賢治が描いたさくらの諸相

 【後半】 白木 健一 氏 風野又三郎の「大循環」ジェット気流予見の謎

 

   ※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。

Continue reading →

Posted by 外山正 in 例会, 0 comments

5月短歌読書会のご案内

開催日 08.gif 平成24年5月12日(土)
会場 08.gif  渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 08.gif 17:30
開会 08.gif 18:00 終了予定21:00

※ 連休をはずして第二土曜日の12日の開催としています。


今回は203「しづみたる月の光はのこれども踊の群のもはやかなしき」からです。担当は、長沼さんです。

Continue reading →

Posted by 外山正 in 例会, 0 comments

4月第262回例会のご案内

開催日 08.gif 平成24年4月7日(土)
会場 08.gif  渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 08.gif 17:30
開会 08.gif 18:00 終了予定21:00
会場整理費 08.gif 500円

※ 4月から夜時間の開催です。

 

演題と発表者

【前半】 宮澤 俊司 氏  賢治の「澤」と「沢」

◎ 総  会

 【後半】 大島 丈志 氏  詩「第三芸術」論―「農民芸術概論綱要」への新た
な接続の試み

   ※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。

Continue reading →

Posted by 外山正 in 例会, 0 comments

2月第261回例会のご案内

開催日 08.gif 平成24年2月4日(土)
会場 08.gif  渋谷区千駄ヶ谷区民会館
開場 08.gif 13:00
開会 08.gif 13:30 終了予定16:30
会場整理費 08.gif 500円

※ 午後時間の開催です。

 

演題と発表者

【前半】 水野 達朗 氏  「五輪峠」推敲過程における「これがすなはち阿片」

 【後半】 小埜 裕二 氏  文学のなかの科学―宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」―

   ※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。

Continue reading →

Posted by 外山正 in 例会, 0 comments

12月第260回例会のご案内

開催日 08.gif 平成23年12月3日(土)
会場 08.gif  大妻女子大学千代田校舎A棟450教室
開場 08.gif 13:00
開会 08.gif 13:30 終了予定16:30
会場整理費 08.gif 500円

※ 午後時間の開催です。

 

  ※ 会場案内図

大妻女子大学案内図.jpg

演題と発表者

【前半】 平澤 信一 氏 『風の又三郎』の存在/不在

 【後半】 天沢退二郎氏の発表はご本人の体調不良により中止となりました。(12月1日)天沢退二郎 氏 宮沢賢治と満州 ― グスコーブドリとペンネンノルデ ―
※「発表概要」は、下の「続を読む:」を参照願います。

Continue reading →

Posted by 外山正 in 例会, 0 comments